
歯科衛生士の担当制を
導入しています
当院では、予防を中心としたトータルケアをご提供するために、歯科衛生士の担当制を導入しております。いつも同じ歯科衛生士がお口の中を定期的にチェックすることで、ささいな症状も見逃さず、早期発見・治療へとつなげていきます。気になる症状やお困りごとは、お気軽にご相談ください。

毎日のケアが効果的に
行えるようにサポート
当院では、毎日のケアが効果的に行えるように、専門知識をもとにしたアドバイスを行っております。メンテナンスの際に歯周ポケットの深さを測定したり、日々のケアの仕方を振り返ったりすることで、より適切な予防ケアが実践できるようなご提案やサポートをいたします。

エアフローを使用した
メンテナンスも実施
当院では、歯の表面に付着したバイオフィルム(汚れの膜)を取り除くために、エアフローと呼ばれる先端設備を用いてメンテナンスを行っております。エアフローを用いることで、研磨剤とブラシを用いてメンテナンスを行うよりも細かな傷が付きにくく、歯を長持ちさせることが可能です。

位相差顕微鏡による口腔内細菌検査
口腔内には約700種類もの菌が存在するといわれており、むし歯や歯周病などの口腔疾患を引き起こす菌も数種類存在します。当院では、位相差顕微鏡を使用して、むし歯や歯周病の原因となる菌の種類や量を特定することで、患者さん一人ひとりに合わせたより的確な治療プランをご提案しております。検査は保険適用なので、ご希望のかたはお気軽に当院までお問い合わせください。
治療内容
プロフェッショナルケア
歯科医師や歯科衛生士が専門知識と技術をもとに行うケアをプロフェッショナルケアと呼びます。当院では定期的なプロフェッショナルケアを通して、歯とお口の健康をサポートしております。

スケーリング
スケーラーと呼ばれる治療器具を用いて、歯の表面や歯と歯ぐきの間にある汚れを除去します。歯の表面を滑らかに仕上げ、細菌の再付着を防ぎます。

PMTC
専用器具やフッ素を用いて、歯を徹底的に洗浄し、バイオフィルムを除去します。高い技術のあるスタッフが治療にあたり、清潔な状態へと整えていきます。

ブラッシング指導
歯並びやお口の状態に合わせて、適切な歯ブラシを使用した歯みがきの方法をお伝えします。歯みがきのやり方だけでなく、ご自身に合う歯ブラシを選ぶことで、よりむし歯や歯周病の予防につながります。
セルフケア
患者さんご自身で行うケアをセルフケアと呼びます。適切なセルフケア習慣が身につくと、生涯にわたりご自身の健康な歯でお食事を楽しむことが目指せます。一人ひとりの生活習慣に合わせて、ご自宅でできるセルフケア方法をご紹介します。

歯みがき
毎日の歯みがきは、歯やお口の健康に直結します。当院でお伝えしたブラッシング指導をもとに歯みがきを行うと、みがき残しの少ない状態が目指せます。

補助清掃用具
歯ブラシでは取れない歯と歯の間の汚れは、デンタルフロスや歯間ブラシを用いて丁寧に取り除きます。補助清掃用具の選択に迷う場合はご相談ください。

食習慣の見直し
糖分の多い食事や不規則な食習慣が原因で、むし歯になることがあります。当院では患者さんの生活習慣をもとに予防プログラムをご提案しております。