
成長期の治療(Ⅰ期治療)と
仕上げの治療(Ⅱ期治療)の2段階治療
小さなうちから矯正治療を行った場合、お子さんの顎の成長を利用して歯並びを整えられるケースが多く、しばしば、大人になってから治療を行うよりも多くのメリットを得られます。お子さんの歯並びや噛み合わせに気になる点がございましたら、お気軽に当院までご相談ください。お口の状態を拝見し、お子さんに適した治療プランや治療開始時期などについてご提案いたします。
TROUBLE
こんな場合はご相談ください
- お子さんの歯並びが気になる
- 歯がみがきにくいと感じる
- 小さいうちに歯並びを整えたい
- 歯並びを気にしているようだ
- なるべく痛い思いはさせたくない
- 矯正するかまだ迷っている
- 矯正治療について相談したい
- 治療期間や費用などを聞きたい
このような症状がある場合も
ご相談ください

歯並びがガタガタ

前歯が出ている

下顎が出ている

すきっ歯

噛み合わせのズレ

噛み合わせが深い

前歯が噛み合わない
当院の矯正治療

高い専門性を有する
歯科医師による矯正治療
当院には矯正治療を専門に行う歯科医師(非常勤)が在籍しており、高い専門性を活かした矯正治療が受けられます。歯並びの悪さや噛み合わせの問題など、お子さんやご家族のお悩みをお伺いしたうえで、適切な治療をご提案いたします。

先端設備を用いて精密な検査を実施
当院では、矯正治療を受けられるお子さんにセファロレントゲンや口腔内スキャナーなどの先端設備を用いた精密検査を行っております。肉眼では確認できない噛み合わせや歯並びの問題をしっかりチェックすることで、根本原因にアプローチする治療がご提案できるように努めております。
矯正装置の例
床矯正装置

主に成長期のお子さんに使用する矯正装置で、顎の骨の成長コントロールや歯の移動に使用します。取り外し可能なので食事や歯みがきの際は外していただけますが、装着時間の長さが成功のカギとなりますので、長めの使用を心がけていただきます。
リンガルアーチ

歯の裏側に装着するアーチ型の矯正装置です。歯を動かす目的だけでなく、矯正治療後の後戻り防止や、奥歯の位置固定などにも使用します。
歯列矯正用咬合誘導装置

歯や顎、頭蓋の発達・成長を乱す因子を早期発見し、健全な咬合へ導きます。お子さんの歯並びの症状に合わせて装置をご提案いたします。
マルチブラケット装置

歯の表面にブラケットというボタンを装着し、ワイヤーを通して歯並びを整える装置です。成長期の治療では、主に生え変わりの早い前歯部分に使用します。
治療の流れ
矯正相談
お子さんのお口の状態を診察した上で、歯並びの状態や予想される治療方針、期間、費用などについてご説明させていただきます。わからないことやご不安なことがございましたら遠慮なくご相談ください。
検査・ご説明
お口の診査、レントゲン撮影、お顔とお口の写真撮影、歯の型取りなどを行います。その後、検査結果に基づいて、治療方針・計画を決定します。
治療開始
ご納得いただけましたら、矯正治療を開始します。個人差はありますが、月1回程度に定期的に通院していただき、治療を進めていきます。
治療終了・保定期間
矯正治療が終了した後は、歯並びを維持させるための保定期間を設け、保定装置(リテーナー)を装着していただきます。
費用(自由診療)
料金表
相談料(初回時) | 3,300円 |
---|---|
精密検査 | 55,000円 |
Ⅰ期治療 | 385,000円 |
Ⅱ期治療 | 770,000円 |
Ⅰ期からⅡ期への移行 | 385,000円 |
処置・経過観察/1回 | 4,400円 |
アンカースクリュー/1本 | 33,000円 |
※表示金額は全て税込みです
※矯正歯科治療は公的健康保険の対象外の自由(自費)診療となります
お支払方法
当院では、下記のお支払方法が可能です。
VISA/JCB/
Mastercard/など
医療費控除について
1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除によって一定の金額の所得控除を受けることができます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費も対象となります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。